令和6年度 糖尿病性腎症重症化予防プログラムの実施について

お知らせ
 
    令和6年度 糖尿病性腎症重症化予防プログラムの実施について

 共済組合では、組合員及びご家族のみなさんの健康保持・増進の取組みとして「令和
6年度 糖尿病性腎症重症化予防プログラム」を実施いたします。

 糖尿病性腎症重症化予防プログラムとは
  専門資格(保健師、看護師、管理栄養士)を有した健康相談員が日常生活の面から
 支援することで、糖尿病の重症化を予防し、より健康な生活を送っていただくことを
 目的としたプログラムです。
  すでに医療機関で糖尿病の治療を受けている場合には、主治医の先生の指導方針に
 沿ってプログラムを実施していきます。
 
  【対象者】
   人工透析リスクのある40歳以上の組合員及び被扶養者の方

   令和5年度の特定健診の結果をもとに以下の基準で対象者を抽出します。
   ①空腹時血糖126mg/dl以上またはHbA1c6.5%以上
   ②尿たんぱく1+以上またはeGFR60未満
   上記の①かつ②の状態にある方
   ※この基準値は日本糖尿病学会及び日本腎臓学会のガイドラインに基づく基準に
    準じています。(糖尿病性腎症病気分類第3期(顕性腎症期)以上)
  【実施時期】
   対象の方には、令和7年2月下旬に「糖尿病性腎症重症化予防プログラムのご案
  内」をご自宅にお届けします。
  【委託先業者】
   株式会社Wellmira

   糖尿病性腎症重症化予防プログラムは、特定健診結果及びレセプト(診療報酬明細
  書)を使用した情報が含まれていますので、所属所との共有はしておりません。
   また、個人情報の取扱いについては、共済組合が保有する個人情報の保護に関する
  法令等を遵守し、他の目的に使用しません。

 

閉じる