災害にあったとき
組合員やその被扶養者が、水震火災その他の非常災害により死亡したり、住居や家財に損害を受けたときは、災害給付として「弔慰金」、「家族弔慰金」又は「災害見舞金」が支給されます。
組合員や被扶養者が亡くなったとき
| 制度のしくみ | 弔慰金・家族弔慰金 | 
|---|---|
| 提出書類 | 弔慰金・家族弔慰金請求書 | 
| 添付書類 | 必要に応じた書類 | 
| いつまでに | 随時 | 
| 提出先 | 所属所の共済事務担当課 | 
住居や家財に損害を受けたとき
| 制度のしくみ | 災害見舞金 | 
|---|---|
| 提出書類 | 災害見舞金請求書 | 
| 添付書類 | 災害見舞金支給調査書 | 
| 罹災証明書の写し | |
| 災害状況の写真 | |
| 新聞等の写し | |
| いつまでに | 随時 | 
| 提出先 | 所属所の共済事務担当課 | 
組合員の所有する家財が水震火災、盗難その他の非常災害により損害を受けたとき
| 制度のしくみ | 災害家財貸付 | 
|---|---|
| 提出書類 | 貸付申込書 | 
| 添付書類 | 借入状況等申告書 | 
| 印鑑登録証明書(注1) | |
| 損害額を証明する書類 | |
| 他の金融機関等からの借入状況及び返済状況が確認できる書類(注2) | |
| 市町村長、消防署長又は警察署長の罹災証明書(水震火災その他の非常災害の場合) | |
| 警察署長の盗難被害証明書(盗難等による損害の場合) | |
| いつまでに | 毎月5日までの申込で当月末日貸付 | 
| 提出先 | 所属所の共済事務担当課 | 
| (注1) | 貸付申込日前3か月以内に交付されたもの。 | 
|---|---|
| (注2) | 他の金融機関からの借入れがある場合、毎月の償還額及び期末手当等からの償還額が確認できる融資決定通知書の写し、償還表の写し等を提出してください。 | 
組合員の居住する住宅又は住宅の敷地が水震火災、その他の非常災害により損害を受けたとき
| 制度のしくみ | 災害住宅貸付 | 
|---|---|
| 提出書類 | 貸付申込書 | 
| 添付書類 | 市町村長、消防署長又は警察署長の罹災証明書(水震火災その他の非常災害の場合) | 
| 住宅関係の添付書類(添付書類一覧表) | |
| いつまでに | 毎月5日までの申込で当月末日貸付 | 
| 提出先 | 所属所の共済事務担当課 | 
現在、住宅貸付又は災害住宅・家財貸付を受けている組合員の住宅及び住宅の敷地、家財が水震火災、その他の非常災害により損害を受けたとき
| 制度のしくみ | 災害再貸付 | 
|---|---|
| 提出書類 | 貸付申込書 | 
| 添付書類 | 市町村長、消防署長又は警察署長の罹災証明書(水震火災その他の非常災害の場合) | 
| 住宅関係の添付書類(添付書類一覧表) | |
| いつまでに | 毎月5日までの申込で当月末日貸付 | 
| 提出先 | 所属所の共済事務担当課 |